「就職エージェントってどんな感じなのかな?ちょっと怖いな。実際に利用した人の経験談を聞きたい!」
こんにちは!くりです。
ぼくは就職エージェントを使い、年休128日・海外出張ありのホワイト企業に就職しました。
正直、既卒&中退歴2回のぼくには大成功だと思います。
それも就職エージェントのおかげ。
この記事では、既卒者に就職エージェントがおすすめなことを、体験談込みで解説します。
そしてその後、おすすめの就職エージェントを紹介するので参考になると思います!
目次
既卒者には就職エージェントがおすすめな理由
1.ガンガンに背中を押される
まずはガンガンに背中を押されることです。
就職エージェントに登録すると、一人の担当者さんがつきます。
その担当者さんが、こちらを内定に導くためガンガンに背中を押してきます笑。
一見、デメリットに見えますが、これはかなりのメリットです。
正直、既卒者はマイペースな方が多いと思います。(自分を含め)
なので、だらだらと自己流で就活をして、なかなか決まらずに自己嫌悪に陥っていくパターンになってしまう可能性が…。
しかし担当者さんが道を作ってくれたり、こちらの思い込みを訂正してくれるので、最小限の努力で就職を終えることができます。
ぼくはたった1ヶ月半で、既卒就活を終えることができました。
これも就職エージェントの担当者さんが、ガンガンに背中を押してくれたおかげです。
就活を始めたときは、半年くらいかけてやっと内定できると思っていたので、驚きのスピードでした。
今考えると、半年間ストレスが溜まり続ける予定だったということですね。あーこわ。
その点、就職エージェントを利用して、本当に良かったと思っています。
2.担当者さんと話しているうちに自己分析ができる
担当者さんと面談を行い、履歴書・職務履歴書(バイト歴)を作っていきます。
面談は数回行われるので、その回数分、訂正して見栄えが良くなりました。
はじめて書いた既卒理由・中退理由を今見てみると、
何が言いたいのかよくわかりません。笑
そして面談を数回重ねたあとのものを見ると、端的にまとまっていると思います。
担当者さんと話を重ねているうちに、勝手に自己分析ができていました。
しかも面接とは違って、担当者さんは
「これは、、、何が伝えたいのかな?」
「もっとこうした方がいいよ」
と指摘してくれるので、より良いまとめ方ができました。
これは就職エージェントだけの強みだと思います。
ちなみに初回だけWEB面談で、あとは電話面談でした。
3.自分では見つけられない求人を提示してくれる
あと担当者さんが求人を探してくれます。
これが思った以上にメリットでした。
ぼくは、A業界に行こうと思っていました。
担当者さんにそう伝えたところ、
- A業界と
- AB業界
を提示してくれました。
A業界を少しずらしたAB業界は、ぼくは探してこなかった求人です。
「こんな業界もあるんだ!」
と思い、自分で調べてみると、思いのほか楽しそうなことが分かりました。
そして、AB業界で就職しました。
これは担当者さんから提示されなければ、見つけることができなかったでしょう。
一人だけで探すのも良いですが、
他者に探してもらうことで、新しい方向性が見えてくることもあります。
知らないで終わるのはもったいないので、ぜひ協合して求人を探してみてください。
4.無料で利用できる
就職エージェントは無料で利用できます。
なのでお金がなくてもオッケー。
仕組みとしては、内定先が就職エージェントに紹介料を払います。
なので利用者は無料です。
就職エージェントは、内定まで導かないと利益が出ません。
向こうも商売なので、ガンガンに背中を押してくる、という感じ笑。
とはいえ、流されるだけではいけませんよ。
しっかりと自分の意見を伝えて、イヤな条件はちゃんと弾きましょう。(妥協も必要です)
お互いにWIN-WINにしていかないと、あとで後悔します。
はっきり意見を伝えて、より良い就活にしましょうね!
おすすめの就職エージェント
おすすめできる就活エージェントを紹介します。
それは、就職Shopです。
ぼくは就職Shop経由で就活をして、ホワイト企業に入社しました。
既卒・フリーター向けの就職相談なら【就職Shop】
就職Shop
就職Shopは、超大手のリクルート運営です。
未経験の20代に特化していて、書類審査なしで応募することができます。
超絶オススメできるのは、就職ショップが直接訪問して取材した求人しか載せてないことです。
なので、残業時間や職場の雰囲気が事前に分かります。
ぼくは残業時間月20時間以上は、応募しないと決めていました。
残業なんて、ぜったいしたくないぜ…!笑
ぼくと同じような考えの方に、就職ショップはまじでおすすめです。
あと就職Shop経由で就職すれば、はじめからハードルを下げてもらえる気がしてました。
新卒で応募すれば面接官は、「えっ、既卒なの?」となります。
しかし学歴不問の就職ショップ経由なら、面接官は
「既卒か、大卒だしラッキー」
みたいになる気がします。笑
新卒と比べてプレッシャーが半減、ラクに就活できました。
あと、担当者さんがリアルに有能な方でした。
よく考えてみたら、就職難易度的に、リクルート運営の就職Shopに入社されている方って、優秀ですよね。
担当者さんのおかげで、良い就活ができて、良い就職先を見つけることができました。本当に感謝しております。
既卒で就職するなら、就職Shopがおすすめ!
実際に利用して、ホワイト企業に入社できたぼくが断言します。
まとめ
就職エージェントを利用したおかげで、たった45日で内定を取ることができました。
無料なので、絶対に損しません。
それで有料級のサポートをしてくれるので、こんな良いサービスはないです。
ぜひ既卒者の方は、ご利用ください。
良い就活になるように祈っています!
既卒・フリーター向けの就職相談なら【就職Shop】