「既卒就活、面接が控えてるけど、スーツはどんなのがいいんだろう?」
こんにちは!くりです。
ぼくは大学卒業後、初めて就活しました。
なので服装とかよく分からなかったです。
過去のぼくのような方に向けて、既卒の面接で着る服装の一例をご紹介します!
結論:スーツはシンプル一択。ぼくはユニクロで揃えた。
詳しく書いていきます。
目次
既卒の面接、スーツはシンプル一択
既卒就活をはじめると、分からないことだらけですよね。
その中でもスーツ。
ぼくは久しぶりにネクタイを締めることになったので、
「これでいいだろうか?」
「スーツはどんなのがいいんだろう?」
と悩んでいました。
けれど、その悩みは不要です。
スーツはシンプルなら何でも良い
スーツはシンプルなら何でもオッケーです。
別に決まりはありません。
ぼくはユニクロのシャツとスーツを着て、面接に挑みました。
スーツはこれ。↓

シャツはこちら。↓

このシャツ、ノンアイロンです。
アイロンなしで、シワがつかないんです。最高すぎ。
乾燥機を使うと、おそろしいほどシワがなくなります。
社会人になっても買い足しました。たぶん一生このシャツを着ると思います。
それほどおすすめ。
シンプルな見た目なら、どんなスーツでも大丈夫です。
これだけは気をつけて、既卒面接のスーツ(服装)
次からは既卒面接での、気をつけて欲しい点をご紹介します。
1.スーツはジャストサイズ一択
スーツのサイズに必ず気をつけてください。
真っ黒なスーツは、安くてもそこそこ高くても、遠目で見ればよくわかりません。
しかし、体型にフィットしているかはすぐに分かります。
サイズが大きくてダボっとしていると、
だらしない、清潔感がない
と印象を抱かれてしまいます。
そしてサイズが小さくても微妙です。
ということで、自分に合ったサイズを選びましょう。
必ず試着して、「これだ!」と思えるものと出会えるまで探してください。
体型にフィットしたスーツにするだけで、
清潔感がある
となり、面接官からの印象が良くなります。
詳しくは、mbさんの記事を読めば完璧です。↓
・スーツにお金をかけるな!最も賢く良品スーツを買う方法とは?
2.革靴、ネクタイは良いものを選ぶ
スーツは安物で良いとして、お金をかけて欲しい部分があります。
- 革靴と
- ネクタイ
です。
両方とも全体の少ししか見えない部分ですが、ここを気をつけるだけで印象が変わります。
「神は細部に宿る」
と言いますしね。
ぼくは、
- 革靴:リーガル2万円
- ネクタイ:4,000円
を買いました。(当時お金もなかったので、これくらいが限度。)
ちなみにネクタイはこれを選びました。↓
はじめネクタイは中古でブランド物を買おうとしたのですが、
「ブランドネクタイは面接で印象が悪い」
とネットに書いてあったので辞めました笑。
その時はくだらね〜と思ってましたが、今思うとそうだよな〜と思います。
まとめ
最後にまとめると、
- スーツはユニクロなど安いもので、
- そしてジャストサイズ、
- あと革靴とネクタイは少し良いもの
を選べば清潔感がでる就活生になれます。
既卒は面接官から「闇を抱えていそう」と思われています。笑
なので見た目で清潔感を出して、
「めちゃくちゃ働けますけど、何か?」
みたいな雰囲気で面接に挑みましょう!
ゆっくり、焦らず、自分のペースで進めてください。